起業に向けてもやもやしていたので、創業セミナーを受講してみました。

銀座セカンドライフ株式会社の創業セミナーを受講しました。

 

主にシニアを対象にした創業セミナーでしたが、ためになることが多かったです。

 

主な学びを記します。

 

1 起業の動向、特徴

・2014年時点での開業率:4.5%

→これをもっと上げることが国の目標

 

・50代以上の起業家が約4割。セカンドライフの選択肢として起業。

 

・事業計画をきっちり策定してから起業して成功した人がいる。

・ゴルフスクールの起業の例。自分自身は教えられないので、動画をとって米国のプロに指導してもらう形式にした。

 

・初期投資は0-50万円と200-500万円というのが多い。初期投資はみな低額におさえている。

 

・起業スタイルは2つ ①人脈を活かす ②経験を活かす

 

・起業した直後はできるだけローリスクで行うことを考える。

 

・「ゆる起業5原則」

  • 楽しいと思える
  • やりがい、生きがいを感じる
  • 得意分野
  • 投資はできる限り抑え利益を追求しない
  • 健康が一番

 

・女性の主な起業経緯

  1. 特技・資格を活かす
  2. 身近な社会問題を解決する
  3. 子育て経験を活かす
  4. 前職の経験を活かす
  5. ものづくり

 

 

 

2 起業するためのアイデアの発掘方法

・「やりたいこと」「できること」「お金を払ってもらえること」の3つが重なるところがよい。

 

・新しい商品サービスではなく、既存の商品サービスで起業するとよい。 ∵市場を作らなくてよい。

 

 

 

3 ビジネスプランをより具体化する

・ビジネスプランの組み立て方

  1. 事業内容を考える 例:新宿でイタリアンレストラン
  2. 事業環境を分析する 例:イタリアンレストランの市場規模を調べる。新宿にどのようなライバルがいるのかを調べる
  3. ターゲットを絞り込む。老若男女全てではなくできるだけ具体的に絞り込む。 例:40代サラリーマン。新宿勤務。子供2人。飲むのは会社帰りだけ
  4. 商品・サービスの内容を決定する。これが一番重要。SWOT分析は必須。 例:コース料理ではなくアラカルト中心  ここで、もう一度「1」にもどって何回か回す。
  5. 起業形態を検討する。個人事業主か法人(株式会社、合同会社、一般社団法人、一般財団法人、NPO法人。法人はほぼこの5つ。非営利法人でも利益を上げることは可能)
  6. 資金・収支計画を立てる。

 

・法人設立費用は株式会社より合同会社の方が安い。

・一般社団法人は検定試験などを行う場合によくとられる。

・NPO法人は地域密着型。

 

 

4 起業までの準備

・融資を受ける場合

  1. 政府系 日本政策金融公庫
  2. 民間  銀行、信用金庫、信用組合

 

・クラウドファンディングからの融資:どちらかというと小口資金

・クラウドファンディングのメリットは、ファンを作ることができる。投資してくれた人の多くはファン。

 

・助成金: 返済不要の資金調達。

 

・助成金の留意点

  1. 経費をかけた後に受け取る
  2. 全額支給されるわけではない(助成率は2/3以内等の定めあり)
  3. 申請には書類作成、審査あり
  4. 経費をかける前に申請する
  5. 申請期間は短いので準備しておくこと

 

・助成金情報を探すにはJ-Net21のサイトをみることやメルマガに登録すると良い。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA