初心者のための高尾山ガイド コンビニ、コインロッカー、人気の理由、アクセス、薬王院、登山コース
高尾山に桜を見に登山に行きました。
桜満開の季節からはちょっと遅れましたが、まだまだ桜は咲いていてとても良い気分転換になりました。
これまで幾度となく高尾山に行っていますが、毎回楽しい気持ちになります。
そこで、登山初心者、高尾山初心者のために、高尾山へのアクセス、周辺のコンビニ、周辺のコインロッカー、登山コース、つま先痛防止方法、人気の理由等を紹介します。
高尾山初心者向けガイドです。
目次
1 高尾山の人気の理由
1) 世界一の登山者数
高尾山は登山者数世界一の山なのです。
なんと年間300万人もの人が高尾山を登っています。
世界の登山者数が700万人とも言われている中で、300万人が高尾山の登山者という、ものすごい状況なのです。
なぜ、高尾山はこんなにも人気なのでしょうか。
人気の理由を紹介します。
2) 高尾山 人気の理由
① 首都圏から近い
高尾山は東京都八王子市にあるので、多くの人口を抱える首都圏からとても近いのです。
新宿駅からだと、高尾駅までは中央特快で44分の近さなのです。
(高尾山口に行くためには高尾駅から京王線で一つの高尾山口駅に行く必要があります。)
首都圏の人が休日に登山をするにはうってつけの山なのです。
短時間で到着できるということが人気の理由の一つです。
② 街中とほぼ同じ服装で登山ができる
冬の寒い時期や悪天候の日を除いて、街の中とほぼ同じ服装で登山できるというのも登山者数が多い理由の一つとされています。
大学などの帰りにハイキング気分で登山を楽しんでいるグループも見られます。
この気軽さが高尾山の人気の理由の一つです。
③ ミシュラン3つ星の影響
高尾山は、2007年からミシュラン観光ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で3つ星評価を受けています。
このためか、首都圏からの登山者ばかりでなく、日本中、さらに外国人観光客が多くなっています。
高尾山に登ってみると実際に多くの外国人観光客の方を見かけます。
高尾山が世界的に人気の山であることを実感させてくれます。
④ グルメスポットでもある
さらに高尾山はグルメスポットでもあります。
麓から山頂まで多くの飲食店があり、登山者を楽しませてくれます。
特に高尾山といったら「そば」が有名です。
その中でも私の大好物は、高尾山蕎麦座「高橋家」さんのとろろそばです。
休日には行列ができるほどの人気店です。
2 高尾山へのアクセス、コンビニ
1) 高尾山へのアクセス
高尾山の最寄駅は京王線の「高尾山口駅」です。
JR中央線及び京王線の「高尾駅」が最寄り駅と間違われることが多いのですが、「高尾山口駅」は「高尾駅」から京王線で一つ進んだところです。
この「高尾山口駅」から高尾山の麓にあるケーブルカーの駅までは徒歩5分程度です。
2) 高尾山周辺のコンビニは?
① 「高尾山口駅」周辺のコンビニ
コンビニではありませんが、「高尾山口駅」に直結している「楓kaede」という食料品、飲料、お土産、登山用品を販売しているお店があります。
しかし、通常のコンビニよりは品揃えが少なく、また料金的に少し高いということもあるので、コンビニに行きたい場合はJR中央線、京王線の「高尾駅」近くのコンビニに行っておくと良いでしょう。
② 「高尾駅」周辺のコンビニ
JR中央線、京王線「高尾駅」近くのコンビニは次の2つがあります。
- ファミリーマート高尾駅南店
- セブンイレブン八王子高尾駅南口
駅からは3-5分ほど歩きます。
③ オススメは京王ストア高尾店
私の一番のオススメは、コンビニではないのですが、JR中央線、京王線「高尾駅」南口駅前の京王ストア高尾店です。
駅からすぐ近くで飲料、食料品の品揃えも豊富です。
ただ、開店時間が8時ですので、早朝から登山に行く人にとっては留意が必要です。
3 コインロッカー
高尾山は街中とほぼ同じ服装で行けるという山ですが、やはりできれば荷物は軽くした方が軽快に動くことができて快適な登山を楽しめることでしょう。
そこで、荷物はできる限り コインロッカーに預けると良いと思います。
高尾山に行く時に便利なコインロッカーを紹介します。
1) 「高尾山口駅」付近のコインロッカー
高尾山口駅付近には2箇所コインロッカーがあります。
① 「高尾山口駅」改札外 新宿方面高架下
高尾山口駅の改札を出て左側(ケーブルカー乗り場とは反対側)に行くとコインロッカーがあります。
ここには合計98のコインロッカーがあります。
料金は容積に応じて400円〜800円です。
② 「高尾山口駅」改札外 極楽湯通路内
高尾山駅口を右側(ケーブルカー乗り場の方)に出ると「極楽湯」という温泉があります。
その温泉の通路に合計32のコインロッカーがあります。
料金は容積に応じて400円〜500円です。
2) ケーブルカー「清滝駅」構内のコインロッカー
ケーブルカー清滝駅(麓のケーブルカーの駅)の乗車券売り場の右側にもコインロッカーがあります。
料金は容積に応じて300円〜800円です。
なお、利用時間はケーブルカーの営業時間内に限られますので注意が必要です。
3) 「高尾駅」付近のコインロッカー
上記の「高尾山口駅」付近のコインロッカーおよびケーブルカー清滝駅構内のコインロッカーで預けられると便利なのですが、高尾山の混雑時にはコインロッカーも埋まっている場合が多いです。
そのため、私がよく利用するのはJRおよび京王線「高尾駅」付近のコインロッカーです。
ここなら比較的空いていますので、高尾山の混雑時であっても荷物を入れることができる確率が高くオススメです。
① JR「高尾駅」北口のコインロッカー
JR「高尾駅」付近のコインロッカーのうち一つは北口にあります。
京王線の乗り換え口は南口が便利ですので、それとは逆側の北口になります。
高尾山への観光客はあまり降りる機会のない出口ですので、このコインロッカーは比較的空いています。
北口の改札を出て左側にコインロッカーがあります。
② 京王線「高尾駅」改札内コインロッカー
京王線「高尾駅」の改札内にもコインロッカーがあります。
改札を入って左側にコインロッカーがあります。
ここも比較的空いていることが多いです。
私は高尾山に行くときは、ほぼこのコインロッカーに荷物を入れています。
4 登山コース
では、高尾山初心者の方に向けて私がオススメする登山コースを紹介します。
1) ケーブルカーやリフトに乗るか?
高尾山が多くの観光客を集めている理由の一つに中腹までケーブルカーやリフトで行けることです。
ケーブルカーやリフトで中腹まで行けば、気軽に登山気分を味わえますし、ここまで来れば山頂までは普通の体力があれば容易に行くことができます。
高尾山を楽しむという意味では、これもいいかもしれません。
しかし、私がオススメするのはケーブルカーやリフトに乗らないで山頂まで歩いて行くことです。
高尾山の山頂までは麓から1時間30分から1時間50分ほどで到着します。(速い人では1時間程度で到着する人もいます。)
山頂につくと誰もがとても清々しい気持ちになるでしょう。
この清々しい気持ちを味わうためにも、ケーブルカーやリフトに乗らずに徒歩で山頂まで登ることをオススメします。
2) どの登山コース(号路)で登山するか?
高尾山にはいくつかのコースがあります。
1号路から6号路、そして稲荷山コース、高尾山・陣馬山コースがあります。
どのコースもとても魅力的なのですが、初心者には断然1号路で登山をすることをオススメします。
1号路をオススする理由はいくつかありますので次の項で紹介します。
3) 登山初心者には1号路での登山がオススメの理由
では、登山初心者、高尾山初心者に1号路での登山をオススメする理由を紹介します。
① 道が舗装されている
登山初心者、高尾山初心者に1号路がオススメの一番の理由は、道が舗装されているという点です。
舗装された道を登るなんて登山っぽくないなあ、と思う方もいるかもしれません。
しかし、舗装された道の登山は滑ったり転倒するリスクも低くなり初心者にとって安心して登山をすることができると思います。
また、登山用の靴でなくても登れるというメリットもあります。
(もちろんハイヒール等は控えるべきですが)
② トイレがところどころにある
高尾山1号路を登ると気づくのですが、トイレがところどころにあります。
これは登山初心者にとっては嬉しいもので、トイレがところどころにあると思えばとても気持ちに安心感が生まれます。
③ お店が多い
1号路にはお土産屋さんや飲食店などのお店が多くあります。
また、飲料の自動販売機もところどころにあります。
そのため、お腹が空いたり水分補給したくなったりした場合も安心です。
お土産屋さん巡りをしながら登山を楽しむというのもありでしょう。
④ 薬王院巡りをすることができる
高尾山1号路には薬王院があります。
薬王院は744年に聖武天皇の勅命により行基が建立したものです。(「聖武天皇」「行基」と社会の教科書にありましたね。)
高尾山観光の一番の名所にもなっています。
この薬王院巡りをすることで、高尾山登山がより楽しめることができるはずです。
5 足の爪は切っておこう
最後に高尾山登山の事前準備で忘れがちだけれども重要なことを紹介します。
忘れがちだけれども重要なこと、それは「足の爪を切る」ことです。
登山の下り坂では足のつま先が靴の内側に当たって痛くなることが多いです。
この原因の多くは足の爪を切っていなかったことに起因するものです。
私も一度足の爪を切り忘れて、下山の時にものすごくつま先が痛くなったことがあります。
そこで、登山、高尾山登山に行く前には必ず足の爪を切っておきましょう。
行く途中で気づいた場合は、コンビニやスーパーで爪切りを購入して足の爪を切っておきましょう。
6 まとめ
登山初心者、高尾山初心者の方向けに高尾山ガイドともいうべき、
- 人気の理由
- アクセス
- 周辺のコンビニエンスストア
- 周辺のコインロッカー
- 登山コース
- つま先痛防止
について紹介しました。
高尾山登山をすると気分爽快になり、一週間ぐらいは楽しい気持ちでいっぱいになります。
ぜひ、高尾山登山を楽しんでくださいね。