年金70歳から支給の時代がやってくる。年金70歳支給開始時代の足音

厚生労働省が、年金の受給開始時期を70歳まで遅らせた場合の年金水準の試算をまとめ、社会保障審議会年金部会で公表しました。

 

これによると、70歳からの年金支給を選択すると、65歳からの年金支給より10万円以上も増えることが見込まれるとのことです。

 

しかし、この公表から「年金70歳から支給時代」の足音が聞こえてきます。

 

 

1 年金支給開始はいつから

現在の年金制度では、年金支給開始は原則65歳とし、60歳から70歳までの間で自由に選択できます。

 

1) 年金支給開始年齢の違いによる損得

60歳からの年金支給を選択した場合は、年金月額はおおよそ30%減額になります。

 

一方で70歳からの年金支給を選択した場合は、年金月額はおおよそ42%増額となります。

 

トータルでもらえる金額の損得としては、「65歳支給開始」を元にすると、

  • 「60歳支給開始」だと72歳以上生きることができれば「65歳支給開始」を上回る。
  • 「70歳支給開始」だと82歳以上生きることができれば「65歳支給開始」を上回る。

となります。

 

 

2) 70歳から年金をもらう人の割合は?

では、年金の支給開始を70歳にする人とは、どのぐらいの割合でいるのでしょうか。

 

厚生労働省が公表している資料によると、70歳年金支給開始を選択している人の割合は不明ですが、年金支給開始を66歳から70歳にした人の割合はわずか1.4%とのことです。

 

そのため、70歳年金支給開始を選択している人は、おそらく1%に満たないと思います。

 

 

 

2 年金支給開始年齢の推移

ここで、我が国の年金支給開始年齢の推移を見てみます。

 

1942年 55歳

1957年 56歳

1961年 57歳

1965年 58歳

1969年 59歳

1973年 60歳

1987年 61歳

1990年 62歳

1993年 63歳

1996年 64歳

1999年 65歳

 

なんと、年金制度開始当初は55歳で年金が支給されていたのですね。

なんだか、とても羨ましいです。

 

このように年金支給開始年齢は、時が経つにつれて引き上げられています。

 

 

3 年金70歳支給開始時代がやってくる

今回、厚生労働省が公表した、年金70歳開始での支給額の試算は、年金70歳支給開始の予兆ではないかと思います。

 

70歳での支給開始のメリットをアピールし、70歳支給開始を選択する人の数を増やし、いずれは年金支給開始を原則70歳にするのではないかと考えます。

 

政府はすでに70歳定年制を視野に入れており、年金支給開始もそれに追随し原則70歳になるのではないでしょうか。

 

 

4 今、我々ができること

このような政府の動きは、どんなに頑張っても喰い止めようがありません。

 

今、我々ができることは、雇われることなく、自分の力でお金を稼ぎ出すことです。

 

人生100年時代に向けても、お金を稼ぎ出すことがとても大切です。

 

 

5 まとめ

年金をあてにしてはいけないということは、もう自明です。

 

自分でお金を稼ぎ出してこの時代を生き抜くために、日々やるべきことをやるしかないですね。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA