継続は力なりを実践する3つの秘訣 ことわざの意味、由来、英語表現も
最近、「継続は力なり」ということを実感することがとても多いです。
諦めずに続けることで成果が出るということを何度か経験しました。
ただ、この続けるということは、想像以上に難しいことでもあります。
そこで、「継続は力なり」を実践する3つの秘訣を紹介します。
目次
1 「継続は力なり」を実践する3つの秘訣
1) 中断しても再開する
誰もが、何かを始める時には、「諦めずに続けよう」と決意すると思います。
しかし、多くの人が壁にぶち当たり、心が折れてしまって継続するのをやめてしまいます。
実は、ここが勝負所なのです。
一度やめてしまった時こそが勝負所なのです。
毎日継続していたものを、ある日やめてしまった場合、張り詰めていた気持ちがプツリと切れてしまった感じになります。
しかし、一度や二度の短期的な中断期間があっても構わないのです。
中断しても、すぐに再開すれば、継続したのと同じです。
今、継続しているのをやめてしまった状態の方は、すぐに再開しましょう。
2) 細々とでいいから続ける
毎日継続しているのにも関わらず、成果が出ない。
こんな時は、もう一人の自分が「もうやめてしまおう」とささやき始めます。
しかし、このもう一人の自分のささやきに従ってはいけません。
そんなことはわかっているけど成果が出なくてモチベーションが保てない、というケースも多いと思います。
そんな時は、細々と続けるということをオススメします。
細々と続けるとはどういうことかというと、ひとまず大きな成果を求めずに、淡々と続けることです。
細々と続けていると、気負いも消え、継続しやすくなります。
そして、そのうち必ず成果が上がります。
3) PDCAを回す
「継続は力なり」とは言うものの、全く同じことをカイゼンもせずに続けていくのでは成果が上がりません。
必ず、PDCAを回すことが必要です。
PDCAとは、
Plan(計画) → Do(実行) → Check(評価) → Action(カイゼンして再実行)
のことです。
PDCAを繰り返すことで、自分が継続していることがどんどんカイゼンされ磨き上げられていくので、成果が出るようになります。
2 継続するためのモチベーション
この3つの秘訣を実践すれば、必ず継続することができます。
そして、成果も上がることでしょう。
ここで、私が継続するためのモチベーションとなっていることを紹介します。
以前の記事にも書きましたが、「後悔したことリスト」というものを作りました。
これは、今までの自分の人生の中で後悔したことをリスト化したものです。
この「後悔したことリスト」を見ると、もう二度とこのような後悔をしないと日々誓うことができるので、途中で諦めるようなこともしなくなりました。
関連記事:
3 「継続は力なり」ことわざの意味、由来、英語表現
閑話休題。
「継続は力なり」の意味、由来、英語表現をここで紹介します。
1) 意味
「weblio実用日本語表現辞典」によると、いくつかの意味合いに解釈できるとのことです。
・ 個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな事業を達成できる。目標を達成できる。
・ 今は実力不足であっても、挫けずに修練を積んでいけば、いずれ大成できる。
・ 物事を成し遂げるまで諦めずに取り組み続けるということは、それ自体、優れた能力のひとつである。
本記事では、主に2番目の意味で用いています。
2) 由来
「継続は力なり」の由来は、諸説あり、正確にはわかっていないそうです。
国立国会図書館レファレンス協同データベースに紹介されていました。
3) 英語表現
「継続は力なり」の英語表現は、
Continuity is the father of success.
です。
しっくりする表現ですね。
4 まとめ
「継続は力なり」を実践する上で、一度諦めてしまった時が勝負所です。
諦めた時は、大きな壁にぶち当たっている時ですので、これを乗り越えれば成果が出るはずです。
諦めてしまった時は、すぐに再開するようにしましょう。